介護

2021年10月12日 (火)

■生きることのが一番大変なのかもしれない



色々あり過ぎて

生きることで精一杯です





コロナ禍で失ったことが沢山

前回コロナワクチン接種1回目を受け

ブログを更新した後2日目も無事終えました

その後すぐにチビが濃厚接触者になり

3週間の自宅待機にPCR検査

同じ家に暮らすお兄ちゃんも・・・

検査結果は陰性でしたが検査するまで

2週間かかりピリピリでした

子供たちの父親はサッサとPCR検査

はぁ?????

自分の子よりも自分が大事なんですよね




やっと自宅待機が終わり作業所へと思うと

お兄ちゃん体調崩し再度自宅待機

父子家庭なら父親が面倒みるのが当然

それもするつもりなく仕事へ行く

私は当たり前のように子供たちの看病




そんな時




思いもよらぬ電話が入った

1人暮らしの叔父が倒れて見つかった

前々日元気だった

今の状況を話し落ち着いたら行くよって

コロナ禍で感染させてはいけないと

会うことは2週間に1度15分位でしたが

電話も合わせ安否確認はしていたのですが

その後すぐに倒れていたようで

悔しくて 悔しくて

悲しくて 悲しくて

母親の介護もあり

子供たちのこともある

仕事もしなければならない

何を優先すべきだったのだろう





障がいをもつ子はモニタリングやら

色んな手続きの更新や作業所の個人面談

担当者会議も二人別々

母の介護も毎月ケアマネ訪問

それをやらないとお金が入らないから

やることはわかりますが・・・

コロナ禍でやるのはどうかと思う

そんな時間が私にとって大事な時間

今更だけれど介護する側のこと考えてない





私自身介護の仕事しているので

1回訪問するとお金もらえるのもわかる

でもね

プラン変更時だけで良いんじゃない?

コロナ禍で叔父にも感染させたくなくて

会うのも避けていたのに




何て




後悔しても

誰かに当たっても

叔父はもう家に帰れない

食べることも 話すことも出来ない

面会もやっと先日防護服着て15分

ひたすら叔父に謝った

「ごめんね・・・行けなくてごめんね」

叔父は泣いて

言葉を失いつつも精一杯言葉を発した

「いいよ」




行ったことのない場所

通ったことのない道

カーナビで薬飲んで必死で運転して

会いに行くことが出来た

そして

これからも許す限り会いに行く

今頃遅い

でも

今私に出来ることはそれしかない

叔父に残された時間がどれくらいか

わからないからこれ以上後悔したくない





自己満足で良い

親の夕飯なんてどうでも良い

子供たちにはしっかり説明もした

今自分がしたいことをする

もう私の時間を私に使う




これが本音




現実は

実母だって私がいなきゃ生きていけない

万一何かあった時また私は悔やむ苦しむ





生きることが一番大変なのかもしれない




上手く言葉にして伝えられないや・・・






Img_20851jpg1b_20211012051301












| | コメント (0)

2021年1月12日 (火)

■真夜中の叫び声・・・


2021年

新年のご挨拶のブログもなく

今年はスタートです




コロナと戦い

我慢 我慢 の日々

全く気が抜けない日々

この1年はとても長かった・・・




普通の生活でもバタバタなのに

何とか生活のリズムが出来ていたが

今はもうメチャクチャ

子供たちの障がい者通所施設では

コロナの状況で突然休みや半日とかになる

てんかん発作や心臓発作を起こす心配がある

お兄ちゃんを一人にできない

そんな時いつも母が対応していましたが

その母もコロナで外出出来なくなり

突然歩けなくなり何もできなくなった

仕方ないのでチビはある程度出来るので

今は早退をさせ対応をお願いしていますが

今の状況だとお兄ちゃんの通所はお休みに




本当だったら

二人とも休ませた方が安心なのかも

そう思いながらも仕事に母の介護しながら

フォローはしきれない

そして

一人暮らしの叔父もコロナで外出出来なくなり

こちらも歩けなくなり買い物を頼まれ届けたり




仕事だっていつまで出来るかの状態だし

転職先見つからないし

どうしたら良いのかわからない




先が見えない世の中

疲れもピーク超え

脳も心も崩壊・・・

こんな時間に大声で叫びたくなる

お布団にもぐって・・・




誰がこんな世界にしたの?




20210106_014255jpg1a










| | コメント (0)

2020年7月29日 (水)

■コロナという挑戦状・・・


コロナと私たちの戦いから

何か月経つのだろう

さすがに さすがに

もう疲れました・・・

一体いつまで???

先が見えない





第二波に備えていたら

あっという間にお金が消えて

介護職のお給料は5万円減り

ボーナスカットではやりきれない

脅迫障がいの私は常に心がピリピリ

何もが消えた店頭がよみがえる

不安でしかないのだ

だから

見つける度に消毒用アルコール等買うが

どれくらいあれば安心できるのか

足りるのかがわからない





人に会うと

「ずいぶん痩せたんじゃない?」

そう聞かれるが半端なく痩せました

心がもう限界超えてる

ストレス発散さえ出来ず

ただただ仕事に家事に障がいを持つ子を

どうやったら守れるかを考え

布団に入ることさえ怖くなる




昔はお布団に入ると

「はぁ~っ!気持ち良い~っ♪」

そんな風に感じていたのにね・・・

外が明るくなるころ眠る日々

大声で叫びたくなるほどツライ日々




ご飯を食べられない人もいる

住む家さえない人もいる

まだ私は幸せだと思うのですが

この気持ちどこへぶつければ良いのかも

もうわからない





私たちは

コロナという挑戦状に勝たなければならない

そのためには1日でも早く終息ならなければならない

遊んでいるどころではない

いつ仕事を失うかもしれないという危機感がない

この先不景気どころではなくなる

経済優先のお国様ですがそれでも倒産や失業者が

世の中溢れてきている

他人事ではない




いつまでもつかな

この心・・・




Img_0118jpg1










| | コメント (0)

2020年6月21日 (日)

■恋愛休止中・・・


ご無沙汰しております😃



コロナの影響で生活のリズムがメチャクチャ😞💧

先週も今週も全く眠らず生活の日が何日あったか・・・

マイスリー飲むも眠ると起きられないと困るので

そのまま起き上がることが多く良くないですよね💦




仕事 介護 家事 育児

まず優先しなければならないのが

やはり仕事です

お金がなければ生活出来ませんからね

母もコロナの影響受けて動けなくなるし

我が増々強くなり手がかかります

給付金が入金されたと報告しても1円もくれません

お金は私が銀行へ行き引き出すのですが・・・

その為に疲れた体で銀行へ向かうとき

虚しくなり涙しました

気持ちってあるよね・・・





翌日私も給付金が入金されましたが

車の税金と市県民税支払ってほぼ終わり😖💧

病院や母の用事で使う車なのですから

気持ちが欲しかったなぁ





しかし





今年の梅雨は寒暖差あり過ぎて

障がいを抱える子供たちの服の準備など

大変です

お兄ちゃんは前日用意しておきますが

チビは当日自ら選ぶのですが

季節に合うファッションがわからないので

寒い日にダウンジャケット着てしまうので

教えるのですが理解出来ず・・・

真夜中気温調べて着るものをメールで送ります

耳からの情報は入りにくいのです

お兄ちゃんは自閉症の障がいが消えつつあり

成長して耳からきちんと情報が入るようになり

ずいぶん楽になったのですが





毎日必死で自分のことなどしてる暇などありません

来週までは睡眠も十分とれないようなスケジュール






彼とも恋愛休止中

仕事も先が見えない中具合が悪く

最近病院で検査ばかりです

心配するも私には何も出来ない

会うことさえ出来ないのですから・・・

今ある仕事して疲れきってグッタリのようです

私も仕事や母のご飯の支度や食べさせなければなりません

時間が合わなのも確かなのですが

「具合悪い」と言われれば無理は言えない







今年も”二人の夏”も来ない

もうすぐ彼の誕生日

その日は仕事はお休みにして会えると思いますが

コロナの影響でどうなるかな😞💧





今日仕事終わりにスーパーと薬局行きましたが

まぁ物凄い人❗❗❗

きちんとスーパーのお願い「ご家族お一人で」を守る人はわずか

子供3人連れて家族で来てギャーギャーうるさい人たちばかり

これじゃあ感染止まらないよね😖💧

マスク沢山売ってるようになってもノーマスクでさ

こっちは介護職で1人でも感染者出たら大問題だからね❗

そう言われながら手袋にマスク2重にして

カートもカゴも消毒してサッと買い物済ませる生活

さすがにイライラしてきます






週末大雨降れば良いのにと思う

申し訳ないけれど・・・




今年の梅雨は雨あまり降らない

紫陽花も枯れてきてる

もう6月ももうすぐ終わる

夏が来るんだね

夏が終わる頃どうなっているのかな

何もかも先が見えない・・・





Img_0504editedjpg1_20200621014801









































| | コメント (0)

2020年5月28日 (木)

■新たな生活スタイルは疲れる・・・


緊急事態宣言解除になりましたが

正直

今まで通りの生活には戻ませんよね😖💧

かえって人が多すぎて怖いです

夏休みやお正月気分でいらっしゃるかのように

休みを満喫されてる感じに見えるのは私だけでしょうか?





確かに

スーパーは空いてきました

会社が始まったからからでしょうか

家族総出で買い物する方がいないからでしょうね・・・

近所のホームセンターもお正月さえ休まないのに

週一休みですし普段は時短での営業

お店も迷惑だったのでしょうね

売り上げよりも従業員を守ること優先

そうさせたのは暇つぶしのように

まるで遊び場のように人が集まっていたのですから





私は仕事がありますし

お兄ちゃんの作業所が時短の為

買い物もかなり不便になりましたが

仕方ないですね😞





介護のお仕事も辞める人も多くなり

感染を防ぐためキャンセルも多くなり

お給料激減です😖💧

感染のリスクはとても多く3密のお仕事ですが

日本は何もわかっていなかったことが残念に思えます

私の住むところは介護士や施設で感染者が出ても隠しています

それは誰が決めたかはご想像にお任せいたしますが

今回のコロナウイルスでかなりの事業所が消えるでしょう

ヘルパー不足に拍車をかけましたし・・・

ただでさえ低賃金で重労働で人の命を守るお仕事ですから

常に人手不足なのに・・・

”危険手当”位国で出すべきではないでしょうか?

もっと現場を見てください😠💥




私も転職考えていましたがコロナウイルスで狂いました

働かないと生活できないし母の介護は大変になってきたし

もう少し続けるつもりですがシンドイ⤵




昨夜は初めて使ったボディーソープでアレルギー起こし

一晩中蕁麻疹で痒くて・・・

弱酸性で赤ちゃんに使えるって書いてあるけれど

何でだろう???

疲れもピークでストレスたまってるからかな???

エピペン片手に眠れないまま朝をむかえ

少しウトウトして仕事へ行きましたが





道もかなり混みだしました

パチンコやゲームセンターも再開したようで

確かに経済もまわさなければなりませんが

新しい生活スタイルに変えなければ今以上になってしまいます

中学生がショッピングモールの玄関で集まりワーワー騒いで

タバコ吸って踊っていました

早く学校再開しないとこの子達どうなっちゃうのかな?

そんなことを思いました

感染を防ぐための休校なのにゲームセンターで3密で遊んでて・・・





変わらないのは

キレイな空でした

一瞬ホッとしました



Img_0373jpg1_20200528024701




























| | コメント (0)

2020年5月18日 (月)

■癒し・・・


毎日 毎日

コロナ コロナ コロナ

さすがに疲れてきましたね😞💧

感染を防ごうと消毒剤など買い求め

毎日必死で闘っていらっしゃる方も沢山いらっしゃる中

マスクもせず家族総出で買い物へ来てる方も

海や山など遊び歩いている方も多い

みんな遊びたいのにね・・・

”我慢”出来ないのは大人なのかもしれません





私はやっとこの間お休みでしたが

コロナの影響やGWの影響で出来なかった

タイヤ交換をやっとしてきました

さすがにこの暑さでスタッドレスタイヤは柔らかすぎて

運転が怖くなってきたので休めたい身体ですが

叔父の家に置いてある夏タイヤを車に積んで

タイヤ交換してもらいスタッドレスタイヤを再び叔父の家へ😵💦

重いのなんの❗昔は仕事で100本とかトラックに積んでたのに

今使う筋肉とは異なるのでしょうね😞





先日は母の日でしたが母の誕生日でした

その日は私は仕事でしたので前日に彼が仕事帰りに

電話をくれて豪華なお花を届けて下さいました✨

彼の顔見たの久しぶりでした(数分ですが・・・)

母は大喜びしていました😃✨

そして私に言いました

「今夜はお寿司が食べたいわ~っ」😃💕

「はぁ~っ?!」😵💦

仕方ないかぁと買いに行き久しぶりにお寿司頂きました





コロナ騒ぎで外出しなくなった母はどんどん動けなくなり

不安いっぱいですが口が達者で昨夜も大げんか

もう少しカワイイおばあちゃんになって欲しいものですが

我が強いのは一生直りませんね・・・💧





彼から頂いたお花は今もキレイに咲いています

私はチビが作業所の帰りに買って来てくれましたよ💓

カーネーションを😃💕

お花は癒されますね✨

彼に チビに  感謝です😃💓





Img_0269jpg1











































| | コメント (0)

2020年5月 2日 (土)

■我慢できない大人たち・・・


ふーっ😞💨

世の中GWですねぇ⤵

こんな緊急事態宣言中の大型連休

仕事行きましたが#自粛”はどこ???

みんな何で外出しているのでしょう???

すれ違う車は家族みんな乗っているし

道は渋滞しているし

世の中”ゆとり”ある方が多いのかなぁ

仕事お休みしてお金頂ける方も多いのでしょうか???





今日も介護の仕事でしたが

その前に大っ嫌いな上の人に会い

パワハラ パワハラ・・・

「コロナにうちの事業所が出たら休業だからね!!!」

「副業だから働く時間を少なくして!!!」

だったら早く他の人見つけなよ・・・😠💥




コロナで介護崩壊かなり深刻になってきていますから

事業所へ入るお金も少なくなるのにね!!!

リスク背負って必死で働いてても上の人間がね・・・

サ責さんには「いつもありがとうございます」って言われるけれど

上の人間がダメだとどうしようもない

意外と介護の仕事はイジメが多いんです

仕事がきつく賃金安い+イジメでみんな辞めていきます

今回はコロナ感染怖く辞めた方多々いらっしゃいます

お小遣い稼ぎ程度の方でしょうがね





GWがあるので来週まで休みなしだぁ💧




コロナ感染するといけないから病院行くなとか

色々言われますが上の人は電車バス利用で会社にいるし

それこそ在宅でしてほしいよ

色々な方にお会いするのだから・・・





今も色々な業種で大変になっているのに

これからどうなってしまうのでしょう💧

不安ばかりです





1日でも早く終息するように

子供だって我慢しているのですから

大人はもっと我慢しなければならないと思います

子供を連れて出かけて遊び歩けば

万一その子供が大人になった時今のようになったら

きっと同じような行動をしますよ

子供は見ていないようで親をちゃ~んと見ています





急に暑くなって

「海で遊びたい!!!」

私も同じ気持ちです

「ちょっとだけ」

「今日だけ」

そんなに甘い考えですと

GW明けに感染拡大しますよ・・・





STAY HOME !!!


早く普通の生活に戻れますように





Img_0016editedjpg1




今年も近隣のバラがキレイに咲きました

おじさんに毎年1輪頂き飾りました























 

| | コメント (0)

2020年3月 1日 (日)

■どうか夢であってほしい・・・


思っていた以上にコロナウイルス感染が広がり

眠れない夜を過ごしています💧

今週は1日も仕事が休めず心身ともに疲れていますが

眠ろうとすると心がザワザワ・・・

一時やめていたマイスリーも飲みだしましたが

眠れなくて絵を描きだしたりして

心が落ち着くまで過ごしています





今回のコロナウイルスは長期化になりそうで

子供たちの作業所も感染拡大を防ごうと

マスクとアルコール消毒持参になりまして

毎年インフル時チビは私と買い物へ行く時のみでしたから

予定外💦💦💦

私も介護職ですが会社がマスクも消毒液もない💦💦💦

どうしようもなく仕事の合間に一昨日は9か所探しに行きましたが

あるわけないですよね・・・・・・





毎日空き時間に探していると”今何が起ころうとしている”のか

わかるんですよね⤵

マスクが消えて 除菌類が消えて ハンドソープが消えて

やけにトイレットペーパーの在庫がないなぁ

そう感じたので買っておきましたら翌日色んなお店の棚が空っぽに💧

そこで感じたのがお米でしたのでお米を買いました

そしたら翌日お米がどこでもありませんでした・・・

子供たちの実親は危機感がないため子供たちの分まで用意しなければならず

散財も良いところ💧💧💧




デマだと言われても”マスクは大丈夫”的なことを政府が言っていたのに

全く買えない状況が続いているわけですから信用出来なくなるのは

当たり前のように思うのは私だけでしょうか???

やはり皆さん”最悪な状態”の時を考えているように思えます

実際大きなスーパーに行きましたら醤油も食用油も売り切れでした

お餅や乾麺なのどありませんでした





「買占めないで」と言いますが買い占めている訳ではない

皆さん(一部を除いてですが)家族を思うための行動ではありませんか?!

転売が問題にされていますが私の会社はしませんが

他社の事業所では転売でも買うしかないと購入したとのことでした

そこまで追い詰めたのは誰?????

助け合うことは大切ですが我が国を優先せずに寄付?????

医療関係や介護の現場で集団感染起こってもおかしくないですよね

そうしたのは?????




障がいの子供二人に高齢者抱えて仕事しながら

探し回るだけで放心状態です

それでも母に夕飯食べさせ片付け子供たちの家と我が家の

ドアノブや蛇口やテーブルなど掃除して・・・

もう限界超えています




彼とも全く会えず・・・

彼も持病がありますし

私も休みがなかったので💧

会いたいのは私だけかなぁ😞💧

彼のことを思うと合わない方が良いのかもしれませんし😖






どうか今起こっていることが

夢であってほしい・・・💧💧💧





Img_2839jpgaa


     





















































                                                       

| | コメント (0)

2019年12月 9日 (月)

■プライドはいらない!!! 腑に落ちない出来事・・・


ここのところ

福祉関係の仕事は増々人手が足りていない

そのためか事業所がヘルパーさんに辞めて欲しくないため

ヘルパーさんを大事にし過ぎている事業所がある

なぜ人を助けるための仕事なのに・・・

ご利用者様一番で考えなければならないのですが

ヘルパーさんを守るのが優先の事業所がある





そんな事業所にお兄ちゃんのヘルパーさんが入った

初めていらした時顔合わせしますが

他国の方のようでしたので接し方が異なりますので

「失礼ですがどちらのお国の方でしょうか?」

その言葉でヘルパーさんが傷つき仕事にならないから

家の事業所はおります!!!!!

翌日一方的にガンガン怒鳴り散らし

こちらの話を聞いてくれません





すぐに子供たちのケアマネに相談しましたが

そちらにも怒鳴って電話してきたそうで・・・

私は同じ仕事をしていることは仕事がやりにくくなるので

誰も知りませんが”あり得ないこと”

とにかく「ベテランのヘルパーなのにっ!!!」と

何度も 何度も言うのですが

ベテランかどうかはあんた達が決めること???

違うよね???って思うのです

ベテランかどうか決めるのは利用者様ではないでしょうか?





急にそんなことがあり他の事業所のヘルパーさんが見つからず

ドタバタしております

ヘルパー不足ですぐに見つかる状況ではないことを知りながら

即辞めるとは大したものです

ようは嫌がらせです

普通ならば「見つかるまで・・・」と今まではなっていました

そんなの関係ないわ~って感じで

最後の日何と挨拶もなかったのです!!!

あり得ない・・・





別に人種差別したわけでもないし

他の曜日は他国のヘルパーさんお世話になっていますし

友達も他国の人多いですしね

なぜ傷ついたのでしょうか?

その方”純日本人です”と答えたのですが

なぜ人種差別なのでしょうか???




同じ仕事をしている私にとって

腹立たしく 怒りと失望と何とも言えない

感情でいっぱいです





確かにヘルパーさんとご利用者様にも相性はあります

ご利用者様は高齢の方や障がいの方もいらっしゃいます

私も何度も経験がありますが慣れるまでご利用者様は安心できず

怒鳴られることもあります

確かに自信を無くしたり落ち込んだりする時もありますが

数回伺うとまるで別人のように笑顔でお話しして下さる方ばかり

そこにはコミュニケーションなどお互いの信頼関係を作る

それが物凄く大切なお仕事だと思うのです

私も「どこの国ですか?」と聞かれたことあります

それで傷ついたりしませんし笑えましたけどね・・・





怒鳴って辞めた事業所はサ責もプライド高く

「醤油さしが使いにくいので買い直してください」とか

何か上から目線だったのですが

その事業所が育てたヘルパーさんもプライドが高くなるのかしら?!

ベテラン ベテランと言われているからなのかな?!




話は変わりますが

本当にどこもヘルパー不足で危機です

安い賃金 きつい労働 

いくら処遇改善費が増えたところで

辞めていく人の方が多いのが現実です

人がいつも不足しているために

余計仕事がきつくなり人間関係も最悪になり

それがご利用者様まで・・・




人がいないのに世話してやってるんだ!!!

そんな気持ちでいるのなら辞めれば良い

ヘルパーもご利用者様も人間です

人と人なのです

心の中の言葉は顔に出ます

感も鋭いですからわかりますよ

キツイけれど好きじゃないと出来ないお仕事だと

私個人の意見ですが思います




プライドなんていらないです







| | コメント (0)

2017年5月12日 (金)

■アニサキス・・・

最近話題のアニサキス

何だか嫌な時代になりましたねぇ

これからの季節は食中毒気を付けたいのに

ノロだとかインフルもまだ流行っているし

正直何を食べて良いやら困惑します





昨日は母の誕生日

しかしながら仕事の為に

今日久しぶりに母と食事に出かけました

母からの希望で

”何もいらないからお寿司がたべたい”

そう言っていたのですが

アニサキスが

こんなに騒がれていたら考えますよね





母に言うと残念そうではありましたが

納得してくれて和食のフルコースにしました

母はマグロのお刺身が付いているものを注文

私は違うものにしました

私たちが食べている最中に次々お客さんが入ってきて

ほとんどの方が「お刺身いらないです」と・・・

やはり皆さん辛い思いはしたくはないですものね





帰りにレストラン街を歩くと

いつも並んでいるお寿司屋さんがガラガラ・・・

海鮮丼のお店もガラガラ・・・

スーパーに入ればお魚屋さんは

お刺身など山積みに残っていました

母の大好きなウニもあり眺めていましたが

本人も怖いらしくあきらめていました





元々私は生もの殆ど食べないのですが

唯一の栄養源のタラコさえも怖いらしい・・・

私は貝類も殆ど怖いので口にしませんが

アサリも今危ないらしいしから売れていない

魚屋さんやお寿司屋さんや居酒屋さんにも

かなり影響が出ると思います




以前彼とお寿司を食べに行ったときに

お店の方が「女性はサーモン注文しますが・・・」

そう言われたことがありますが

亡き父が漁師でしたのでサーモンは生では食べるな

そう言われ育ったので食べたことないんです

サバも父が口にしないものでしたから

何かあるんでしょうね・・・

我が家は月2回はお寿司屋さんへ家族で行きましたが

父はマグロの良ところを刺身にして生ビールで

お寿司は全く食べませんでした

私はトロや中トロおかわりにアワビをまるまるひとつ

お刺身で良く食べていました

お客さんが来ればお寿司でしたから

かなり頻繁にお寿司食べていましたが

1回も食中毒なんてなかったけどね・・・

あとアサリやシジミは子を持つころが危険だと

父に教わりました





騒ぎすぎと言えば騒ぎすぎかもしれませんが

弱っている高齢者の方やご病気の方は特に

避けたいことですから仕方ありません

高齢の方はお刺身が好きなんですがね・・・

誰もが危険を冒してまで食べたくはない

そう思うのが普通ですよね





アニサキスは昔からいたそうですが

気にせず食べていたらしいです

結局は人間が弱くなったのでしょうかねぇ




きっと彼に言ったら

「それじゃあ何も食べれないよ」

そう言われそうですが

おう吐恐怖症の私には耐えられないからね

子供の頃おう吐症で苦しみすぎて

トラウマになってしまったとのことですが

その頃食していたものは克服したものもあるが

今も食べたくないです

食べれない訳ではありませんが

怖いんですよね・・・




どこの食卓にも出されるお味噌汁

子供が喜ぶオムライス

好きな方が多いカレーライス

ラーメンも全く食べれなくて

社会人になってから

克服しましたが今も全くダメなのが

柑橘系ですねぇ





ノロが流行る時期は引きこもりたい位

毎日が恐怖だし

刻みのりが原因での集団ノロ以来

刻みのりはもちろんのこと

ふりかけも製造会社に確認したり

異常かもしれませんが自分を守るためです




GWが終わり金銭的に苦しい時に

車の税金がきたり市県民税が来る

出費がかさむこの時期は家計も苦しい

そんな時にアニサキス騒ぎで

不況が大不況になるような気がします





オリンピックがあると景気回復とか聞くけれど

世の中メチャ不景気だしね

どうなっちゃうんだろうか・・・




母には可哀想なアニサキス騒ぎでした




アニサキスのバカヤローーーーーーーーーーっ










| | コメント (0)